BCAAは減量中は効果なし!
とよく言われてますが、たしかに必須アミノ酸も3種類だし、食事でタンパク質とらないと筋肉は分解してしまいますね。
食事をしっかりとっているパンプアップ期にはBCAAだけでも大丈夫ですが、筋トレダイエットにはやはりEAAが1番!

マイプロのEAAが臭い(笑)

ファインラボのEAA最高!

プロサップス・ハイドロBCAAがバランス良いよ
タンパク質合成のシグナルを出すBCAAとEAAを同時にとれば、最強じゃん!
と、個人的に色々見てみた結果としてはプロサップス・ハイドロBCAAがバランス良かったです。
エクステンドが値上がりしたタイミングで、プロサップスに切り替えた人も多いらしく、味も美味しくコスパも良いと評判です。
これは本当に良い商品かと思うので、さっそく口コミをまとめてみました。
プロサップス・ハイドロBCAA 口コミ
トレ前にプレワークアウト(私はパープルラースかハイド、C4とかを適当に)、トレ中のBCAAはプロサップスを最近お試し中です(EAAも入ってるらしく←EAA単品が畑みたいな臭いがして苦手だったので)プロサップス、味も色々ありますよ〜。いつハズレに当たるかドキドキ…w
— Kanaコフ (@kncn0622) 2019年4月19日
ずーっとiHerbでEAAが慢性売り切れだから探したらYahoo!ショッピングで売ってた。
安い。
メーカーはプロサップスだから安心。長年(0.4年)iHerberやってるけど、他にも色々いいサイトあるね。反省。 pic.twitter.com/6gLHXgqYf3
— 今池ジロー@血糖値下げるマン (@imaike_jiro) 2019年4月8日
食事管理開始2週間でウエスト3cm減、体重は1.5kg減。2ヶ月筋トレ先行でやってたお陰かするする落ちてく。過度な絶食は当然なし。今日BCAAが届いたからまた拍車かかりますね。ちなみにプロサップスのHydro BCAAテキサスティー味にしました。これめちゃくちゃ美味しい。ただのレモンティー。
— きみ (@kimi363636) 2019年4月12日
プロサップスのEAA飲んだ。味はまあまあ🤔。コスパが良いので、続けます💪💪 pic.twitter.com/yLk7DrIStm
— JUN🍖KUNI🐕 (@DNFiglW9xr7DoAB) 2019年3月19日
BCAAとEAAの併用が筋肉によく効きます

パープルラースがいいけど高い…
BCAAとEAAはどっちがいいのかよく話題になりますが、
役割が異なるために食事で栄養を取れているなら安いBCAAだけでもOKです。
実際にはEAAの摂取量を増やせば、BCAAも必要分が摂取できますが、いかんせんコスパが悪すぎます(笑)
BCAAとEAAはお互いに相乗効果があるために、プロサップス・ハイドロBCAAがコスパ的にも最高です。
【筆者体験談】プロサップス・ハイドロBCAAは甘すぎるっ、、、
5月29日 66.8kg
昼 ファミマサラダ ファミチキ コーヒー
夜 松屋牛丼サラダセットプロサップスで朝からBCAAをとると仕事の疲労感が全然違いますね!
ついに66キロまできましたが、無理せず減量してます。 pic.twitter.com/rIlrGHFUon
— 痩モテ (@b_athlete_b) 2019年5月30日
楽天で注文していた「プロサップス・ハイドロBCAA」がついにアメリカから届きました。
このド派手な外面は最高に映えますね!
早速、朝と晩に飲んでみました。
、、、が、さすがにこれはちょっと単体で飲むのは味がきつすぎますね(笑)
3月までエクササイズコーチに通っていたのですが、今はたまに体育館で筋トレするくらいなので、日中の疲労軽減のために「プロサップス・ハイドロBCAA」を飲んでいます。
しかしさすがにこれを寝起きで飲むのは辛くなってきており、夜も甘いものを欲してない時の方が多いのです。
食後にデザード代わりに飲むには甘すぎますし、感覚的にはかき氷のシロップなのでなんか違うんですね。
「プロサップス・ハイドロBCAA」は筋トレ後の爽快感とともに飲むのが一番だと思います。
日常的に飲むのは個人的にはねばねーる食べてる感じになるので、ちょっと辛いです(笑)
とは言っても少し薄めたりすればすっと飲めるので、毎日継続して飲んでいます!
チョコレート味ならもしかしたらいけるかもしれません。
コメント